2021.03.12 12:09お金を貯めて「ホームエレベーター」をつけようエレベーターは「どこでもドア」!? ドラえもんに何でも頼めるなら「どこでもドア」が欲しいなんて、思ったことありませんか。じつは「自宅にエレベーターがある」はいい線いってます。 荷物を上下に運ぶのは本当に便利です。米や水など重くかさばる買い物は、インターネットを利用する人が増えたんだとか。もちろん玄関まで運んでくれます。ですが、そこからの移動が大変です。エレベーターをつければそれらの労力を軽減できるわけです。 問題は価格ですよね。
2021.03.04 05:52自宅に「段差解消機」を取り付けてみた 駅や公共施設で、段差解消機をみたことありませんか? 実はアレ、自宅にも簡単に取り付けられます。操作もシンプル。介護保険を使ってレンタルすれば驚きの価格です。 段差解消機を動かすと、文字通り世界が広がります。我が家につけることになった段差解消機をご紹介します。
2020.10.30 05:29歩行器を買うポイント 高齢者の歩行、とくに自分の親がきちんと歩けているのかジャッジするのは難しい問題です。つい、ひいき目でみてしまうもの。本人が快適に歩くには、何をどうやって選べばいいのでしょうか?
2020.10.23 02:32自分でできるリフォーム勝手に手すりをつけない 壁に手すりを取り付けてしまう人がいる。実は、危険なことだ。 一般の住宅の場合、壁に手すりをつけると予測して設計しないからだ。手すりにするなら、その壁はコンパネを利用するなど下処理をしておかなくてはならない(普通はしていない)。